ロイター から引用
スイス北東部のアッペンツェル・インネル・ローデンでは、
裸の登山者は200スイスフラン(約1万5700円)の
罰金を支払うことになる。
週末版のターゲス・アンツァイガー紙が伝えた。
ドイツからの観光客に特に人気の高まっている裸での山登りは
昨年、伝統的な価値観が根強い地元で強い反感を買っていた。
裸の登山者はリュックサックを背負っていることが多いが、
罰金を払うだけの現金を持っているかどうかは分からない。
この記事、思いっ切り斜めに読んでしまった。
1万5700円を払えば、
心置きなく裸で登山が出来るのか…!
それくらいなら喜んで払う人が続出しそうな気がする。
逆効果だと思う。
2009年2月11日水曜日
稲沢・国府宮はだか祭
中日新聞 から引用
愛知県稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮=こうのみや)で7日、
国府宮はだか祭があり、
下帯姿の裸男たちが激しいもみ合いを繰り広げた。
最高気温11・0度と穏やかな日和で、
神社には1万1660人の裸男が参集、
19万2000人(いずれも稲沢署まとめ)の参拝者が訪れた。
午後5時すぎ、
神男(しんおとこ)の加藤博康さんが参道に登場した。
体に触れて厄を託そうと押し寄せる
数千人の裸男たちの群れをかき分け、
神男は40分ほどかけて儺追殿へ到達、
裸男たちの歓声がこだました。
この祭り、実は神男が全裸であることから
日本のテレビ局(全国放送)は、ほとんど報道しない。
昨年だったか、
外資系CS放送のナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで
特集を組んでいた。
1人の神男に触ろうと、
大勢の裸男(こちらは下帯を着けている)が殺到する。
全裸なけでなく、かなり暴力的だから
腰の引けた日本のテレビ局には、厳しい出来事かも知れない。
愛知県稲沢市の尾張大国霊神社(国府宮=こうのみや)で7日、
国府宮はだか祭があり、
下帯姿の裸男たちが激しいもみ合いを繰り広げた。
最高気温11・0度と穏やかな日和で、
神社には1万1660人の裸男が参集、
19万2000人(いずれも稲沢署まとめ)の参拝者が訪れた。
午後5時すぎ、
神男(しんおとこ)の加藤博康さんが参道に登場した。
体に触れて厄を託そうと押し寄せる
数千人の裸男たちの群れをかき分け、
神男は40分ほどかけて儺追殿へ到達、
裸男たちの歓声がこだました。
この祭り、実は神男が全裸であることから
日本のテレビ局(全国放送)は、ほとんど報道しない。
昨年だったか、
外資系CS放送のナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで
特集を組んでいた。
1人の神男に触ろうと、
大勢の裸男(こちらは下帯を着けている)が殺到する。
全裸なけでなく、かなり暴力的だから
腰の引けた日本のテレビ局には、厳しい出来事かも知れない。
2009年2月9日月曜日
2009年2月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)